スマホのある子育てのお話in伊万里市子育て支援センターぽっぽ
令和元年12月4日(水)に伊万里市子育て支援センターぽっぽにて、スマホのある子育てについてのセミナーが開催されます。 保護者がスマホやネットとの接し方を理解しよう 子育て中の保護者の多くがスマートフォンなどを所有し、子ど…
いまり母発信!女性目線の伊万里んイベント・子育て・グルメ・公園情報
いまり母のポータルサイト
令和元年12月4日(水)に伊万里市子育て支援センターぽっぽにて、スマホのある子育てについてのセミナーが開催されます。 保護者がスマホやネットとの接し方を理解しよう 子育て中の保護者の多くがスマートフォンなどを所有し、子ど…
実は伊万里はヘアサロン激戦区といわれる程に人口に対してのサロン数が多い街。その中でも確かな技術と居心地の良い空間で多くのリピーターに愛されている「ラ・ヴィ」の魅力をレポートします! 確かな技術と居心地の良さ 私がラ・ヴィ…
「子どもを連れていくと、なかなかゆっくり食事ができない」全ての母が抱える、子連れでのお悩みでしょう。子どもが店内を走りまわったり、ジュースをこぼしたり…。一息する間もなく、何かしら起きるのが子連れの外食です。特に幼児期の…
この度、Ring!Ring!Ring!で『子育て世代が気になる!いざというときのための防災しおり』を製作しました。 あえて監修を入れず、今の母たちだからできる想いを「カタチ」にしています。「防災の意識」と「地域とのつなが…
新年号『令和(れいわ)』が発表されました。5月1日に施行とのこと。これから5月以降に生まれる赤ちゃんは、令和元年生まれになり、親子で三世代となるご家庭も多いことでしょう。 令和は、年号の中で初めて日本の古典『万葉集』から…
いすい通りのカーブス近くにオープンした、雑貨と笑顔とくつろぎのお店【わかちあうくらし ばばさんち】。 明治時代によろず屋を営んでいた『旧馬場書店』をリノベーションし、いまり母2人を中心に立ち上げたハンドメイド雑貨のお店で…
伊万里に移住したばかりの頃、伊万里市民図書館の利用カードを作りに行ったときのこと。「本は何冊でも借りられますよ」と図書館の方に聞き、驚きすぎて叫んだことを覚えています。(今思えば迷惑な話です)以前住んでいた町では、本の利…
もうすぐ『ひな祭り』ですね。女の子のお子さんやお孫さんがいるご家庭は、桃の節句のお人形を飾っていることでしょう。お家で眺めても可愛いひな人形ですが、伊万里では磁器で作られたひな人形を見るイベントがあります。それは、毎年開…
2月17日(日)に伊万里梅まつりが開催されます。 開催場所である伊万里梅園(藤ノ尾)は、西日本一の規模で、もちつきや伊万里梅園音頭などのイベントが行われるそうです。 伊万里の農産物販売や漬物、梅干しなどの特産物も楽しみの…
今年も、この季節がやってきましたね。節分の日、伊万里のまちなかに鬼さんが出没することはご存知の方も多いはず。今年の鬼さんのスケジュールを皆さんにお伝えしたい…という名目で、豆好きな筆者が喜んでまえだまめにお邪魔してきまし…