洋服と小物雑貨のお店 桔梗屋

古伊万里通りを歩いていると、かわいい立看板の出た大きなガラス張りのお店があります。「桔梗屋さん」の愛称で親しまれる、桔梗屋。 その設立は昭和63年。
ご先祖様が紀州和歌山で『桔梗屋』の屋号でご商売をされており、店名を受け継いだそうです。
店長の蘭子さんは、質重視できちんとした洋服にこだわり、洋服屋さんを営んできました。
伊万里唯一のデパートだった玉屋が閉店してからは特に、フォーマルの服や、ちょっといい靴下などを買いに、多くの方が訪れるそうです。

洋服はミセス向け。アクセサリーなどのファッション小物も充実しているので、お姑さんや実家のお母さんへの贈り物にも。
季節を楽しむ「小物雑貨」も充実

プレゼントにぴったりの雑貨はセンスのいいものばかり。クリスマスに向け、サンタの置物など、クリスマス気分を盛り上げる雑貨も充実!
店内入ってすぐ目に付く小物雑貨は、ハンドメイドから輸入品まで色々なジャンルが揃っており、贈る相手に合わせたプレゼントを選べそうです。
小物雑貨は、お嫁さんの直子さん担当コーナー。
若い方向けに雑貨を扱うことにより、母娘で来店されるお客様も増えたそうです。
トンテントンの法被生地でリメイク雑貨
伊万里の方には言わずと知れた、秋祭りトンテントン。
毎年、10月下旬の金土日で開催される、伊萬里神社の御神幸祭です。
団車(だんじり)と荒神輿(あらみこし)が激突して組み合う壮烈な合戦が、市内数ヶ所で繰り広げられます。
最終日の「川落とし」では、団車と荒神輿が組み合ったまま川に落ち、早く引き上げられた方が勝ちとなります。
九州男児の心意気を示す伝統的な祭りであり、日本三大喧嘩祭りの1つです。
ちなみに、今年は10/27~29の3日間で開催。
トンテントンは男の祭りであり、女性は合戦への参加はできません。
「それでも、一緒に楽しみたい女性は多いはず!」
との考えから、桔梗屋の直子さんが思い付いたのが、こちら。

トンテントン法被生地ポシェット2,500円、エプロン3,000円、斜め掛けA4サイズバッグ4,000円(芯なし3,500円)
トンテントンの法被生地をリメイクした雑貨です!
エプロンやポシェット、A4サイズが入る斜めがけバッグなど。
お祭りの予備知識無しで見ても、和柄好きには堪らないだろうというデザインですが、このリメイク雑貨がますます魅力的に見えてくる豆知識を。
トンテントンの法被には、柄が4種類あります。
合戦に参加できる地域を出番町(でばんちょう)といい、地区によって4つの組に分けられています。
法被の柄は、組ごとに違うので、4種類あるわけです。
川東組:青海波
川南組:吉原つなぎ
川西組:青海波霞紋
川北組:うろこ
どんな柄かは、こちらから。
「よその組の法被は着られん!」と言われるほど、みなさん自分たちの組の法被に誇りを持っておられます。
そんな、思い入れのある柄なのです。
さて、女性向けにと作ったリメイク雑貨でしたが、法被の下にタバコ入れとしてポシェットを使うなど、男性にも人気。携帯ケースや名刺入れを作ってほしいという要望もあったそうです。

何代も受け継いで着ることも多い法被の生地なので、丈夫で長持ち!おくんちの時期以外に使ってもかっこいい!
リメイク雑貨を作り始めて、今年で4年目。1柄ずつ作って来られたので、今年で4柄揃います!
トンテントンへは法被柄のバッグで出掛けたいという女性。
法被とお揃いの雑貨を持ちたいという男性。
また、今は遠方にいらっしゃってお祭りに参加できない伊万里出身の方。
伊万里のことはよく知らないけどお祭り好きという方にエピソードを添えて。
法被生地のリメイク雑貨は、多くの方に喜ばれる、最高におしゃれなギフトではないでしょうか。
【トンテントンについて 引用・参考】
伊万里トンテントン祭りFacebook
https://m.facebook.com/imaritontenton/
伊万里トンテントンweb site
http://tontenton.web.fc2.com/sp/index.html
桔梗屋~洋服と小物雑貨の店~
佐賀県伊万里市伊万里町甲568
TEL:0955-23-7194
お店の向かいに駐車場あり
営業時間 9:30~18:00
定休日 第2日曜日